介護付有料老人ホーム 特定施設入居者生活介護とは

特定施設入居者生活介護とは、特定の施設に入所している利用者に対し、介護サービスや機能訓練を提供することを指します。 介護付有料老人ホームの他に、軽費老人ホーム、養護老人ホーム、サービス付き高齢者向け住宅の全部で4つあります。

介護付有料老人ホームの特徴

介護付有料老人ホームは、有料老人ホームのうち介護サービスや日常生活に関することを全てスタッフが行うタイプのもので、有料老人ホームの中では最も数が多いです。 介護度は軽い人が多いですが、介護専用型になると重度の方も利用しています。 施設にいるケアマネージャーが介護計画を作成し、その計画を元に介護サービスや食事などを提供していきます。特別養護老人ホームと似ており、複数の職員が複数の利用者の介護を行っています。

有料老人ホームは民間が経営しているため、職員の給与は特養や老健よりも高い傾向にあります。介護付有料老人ホームの場合は、ケママネから介護福祉士まで幅広い職種の人が働いているため、全体的に給与は高いです。

介護付有料老人ホームのメリット、デメリットは何でしょうか。 有料老人ホームは介護認定を受けていない人でも利用できます。また、施設にはケアマネがいるため、個人の希望やニーズに合わせてケアマネが介護計画を作ってもらうことにあります。また、外部の組織でなく、施設内にケアマネや介護職員がいるため、細かな介護計画を作成しやすいことがあります。 特養や老健と比べると、入所しやすいことがります。

デメリットとしては、ひとりひとりの利用者に十分に目を配れないことです。 規定として、要介護者3人以上に対し、職員を1人以上配置という基準がありますが、 常に介護を必要としている人がいればその人に手を取られてしまいます。十分な職員配置をしている施設もありますが、上乗せ加算といって、より多くの経費が必要となってきます。また、自立型や住居型と比べると施設は狭いことが多いです。

このように、介護付有料老人ホームには様々な特徴があります。