住宅型有料老人ホーム 外部の介護サービスを利用

住宅型有料老人ホームはどのような特徴があるのでしょうか。

住宅にすんでいる職員が提供するのは食事と、緊急時における対応のみで、他の介護サービスは外部の会社に委託するのが大きな特徴です。住居を提供している施設側と介護サービスを提供している組織側の両方に料金を支払う形になります。介護付有料老人ホームに次いで数が多いです。

住宅型有料老人ホームのメリット・デメリット

それでは、メリットとデメリットはどのようなものがあるのでしょうか。
メリットとしては、自分の好きな介護サービス団体を指定できることです。また、介護プランもある程度自分で自由に作れるというメリットもあります。評判の良い介護施設があるのになかなか利用できないといった場合に住宅型有料老人ホームを利用する人が多いです。
また、老人ホームで集団生活をしたくない人にも向いています。部屋は個室であるため、プライバシーが守られるため、他の人の目を気にせず生活することができます。

一方、デメリットもあります。

まず、有料老人ホームが提携している介護施設以外の施設を指定しづらい場合があることです。中には特定の介護施設以外は指定できないという有料老人ホームもあるため、自分の好きな事業所を指定できるかどうかは入居前に確認しておくことが大切です。
また、介護スタッフが常駐しているわけではないため、体調の急変など困ったことが起こった場合、対応が遅くなる事もあります。

住宅型に入所する人は介護度の軽い人が多いです。しかし、認知症を発症したり、介護度が重くなってきた場合、有料老人ホームに住み続けることは難しくなります。ホームを運営している人は介護に関して専門知識があるとは限らないため、退去をお願いされるkとおもあります。

月々にかかる費用は15万円以上かかる場合が多く、一時金を支払うこともあります。
自立している人は、住居型の有料老人ホームも検討してみてはいかがでしょうか。